LINE VOOMで動画配信中!check!

スタディサプリとは?おすすめや評判、向いている生徒など詳しく解説

スタディサプリは小中学生、高校生向けのeラーニング(オンライン学習)サービスです。

スマホやPCがあれば、いつでもどこでも授業が受けられるのがメリット!

主要科目・分野を網羅しており、学校の授業でわからなかった部分の補習や苦手分野の克服、高校・大学受験対策として活用ができます

スタディサプリは、とくに次のような人にはおすすめです。

  • ある程度の自己管理・自己抑制ができる
  • 自分の苦手科目・苦手分野が明確になっている
  • 成績を今より少しでも上げたいという意欲がある

スタディサプリは、2020年~の新型コロナウィルス感染拡大による自粛期間中に、自治体や学校へオンライン学習サービスを無償提供したことで注目を集めました。

今回はそんな太っ腹なスタディサプリについて、メリットや注意点を評判も交えて徹底解説します。

※2022年7月時点の情報です

スタディサプリは小中高校生向けのeラーニングサービス

スタディサプリ高校・大学受験講座

スタディサプリの大きな特徴は、「一流予備校や塾での豊富な指導実績をもつ講師がそろっているのに、最安で月額980円」ということでしょう。

学習コースは大きく分けて、ベーシックコース・個別指導/合格特訓コースという2つがあり、主な料金体系もこの2種類です。

MATE編集部
MATE編集部

講座は小・中・高校生・大学受験者向けなど複数用意されていますので、のちほど詳しく説明しましょう。

スタディサプリで学習するメリット

リーズナブルな料金で話題のスタディサプリですが、料金以外の面で得られるメリットは以下の7つです。

  • いつでもどこでも授業が受けられる
  • 自分のレベルに合わせた授業を選択できる
  • 苦手な科目・分野を重点的に補強できる
  • ゲーム感覚で取り組める学習ミッションもある
  • サポート体制も充実している
  • 保護者が常に学習の進捗を把握できる
  • 無料体験もできる

いつでもどこでも授業が受けられる

パソコンやタブレット、スマートフォンなどインターネットに接続できるデバイスがあれば、時間や場所を問わず好きなときに授業を受けることが可能です。

たとえば、イヤホンを使えば通学の電車の中でも授業動画を見ることはできますし、途中からの再生も可能のため、時間を有効活用できます

スタディサプリの授業動画は1回約15分という長さですので、飽きる前に終わるのもポイントです。

自分のレベルに合わせた授業を選択できる

基本のベーシックコースの中でも、ベーシック・スタンダード・ハイ・トップという4つのレベルから自分に合った難易度の授業を選択できます。

さらに先の勉強をしたい場合は、高校3年生の講座まで自由に見ることも可能です。

学年に関係なく、先取り学習で自分の可能性を広げられるのが、オンライン学習であるスタディサプリならではのよい点でしょう。

苦手な科目・分野を重点的に補強できる

スタディサプリでは、小4~高3までの全教科・全科目の授業動画4万本以上が見放題です。

そのため、苦手な科目や分野についても、理解できるまでじっくりと何度も復習をすることもできます。

  • 「学校で習ったけれどちょっとわからなかった」
  • 「理科の実験をもう一度確認したい」
  • 「数学を中1からもう一度おさらいしたい」

など、授業動画をさまざまな希望に沿った方法で利用できますので、どんどん活用しましょう。

ゲーム感覚で取り組める学習ミッションもある

スタディサプリでは、小学生・中学生を対象とした無料のゲーム機能「サプモン」があります。

業動画を最後まで見たり、単元テストを受けたりすることでコインが貯まり、モンスターを強化していくことができます。

このコインは、「モンスターを集める」「えさをあげる」「バトルする」といった動作で減っていきますので、どんどん勉強をしてコインを貯めないとゲームを続けられません。

MATE編集部
MATE編集部

ゲームは長時間することができない設定になっており、うまい具合にコインが減るため、子どもの勉強意欲にも結びつくと評判です。

サポート体制も充実している

スタディサプリでは、子どもが学習をおこなう「学習Web」保護者が支払いなどの管理をおこなう「サポートWeb」という、2つのログインスペースがあります。

サポートWebでは支払いの管理のほか、解約や退会をする際の手続きができますので、子どもの学習時間を妨げることがなく、手続きを済ませられるのも嬉しいポイントです。

また、中学講座の「個別指導コース」・高校講座の「合格特訓コース」では、専任コーチのほかに科目サポーターによるサポートもつきます

MATE編集部
MATE編集部

科目サポーターは、採用率20%の厳しい基準をクリアした現役大学生コーチです。

チャットのやりとりを使って、質問に答えてくれる頼もしい存在となってくれるでしょう。

保護者が常に学習の進捗を把握できる

スタディサプリでは、上記でご紹介したとおり「サポートWeb」がありますので、そこに設定されている「まなレポ」画面で子どもの学習状況を確認できます。

勉強した曜日・長さ・ドリルを受けた回数、さらに教科ごとの勉強時間やドリルの正答率など詳しく把握することが可能です。

また、生徒が小・中学生の場合は、まなレポをメール配信で受け取ることもできますよ。

無料体験もできる

スタディサプリでは、通年で「14日間無料体験」を実施しています。

無料体験は4万を超える授業動画をすべて視聴可能のため、実際の学習スタイルを感じることができます。

講座や授業動画については、「スタディサプリの講座と料金」を参考にしましょう。

また、無料体験時でも公式サイトからテキストを無料でダウンロードすることも可能です。

スタディサプリで学習する際の注意点

自粛期間中にはとくにメリットが多いと評判のスタディサプリですが、受講の際には以下の4つの点に注意する必要があります。

  • 学校の課題はしっかりこなすことが大前提
  • パソコンやスマホを使うため誘惑が多い
  • 先生に直接質問ができない
  • ズルをしようと思えばできてしまう

学校の課題はしっかりこなすことが大前提

スタディサプリの授業動画は教科内容を網羅していますので、成績の向上をサポートしてくれます。

しかし、学校での成績評価はテスト結果だけではなく、授業態度なども含めて内申点につながります

この部分については、スタディサプリではカバーできません。

そのため、スタディサプリによる勉強で成績向上を目指しつつ、学校の課題なども抜かりなくこなすことを忘れないようにしましょう。

パソコンやスマホを使うため誘惑が多い

スタディサプリでの学習は、インターネット上で授業動画を受動的に見るのが基本です。

インターネットが接続されている環境では、他の動画やネット情報にもかんたんにつながりますので、つい休憩が多くなってしまうこともあるでしょう。

授業動画は1つ15分程度ですので、その間だけでもがんばって勉強に集中するように心がけることが大切です。

先生に直接質問ができない

ベーシックコースでは担当のコーチがつきませんので、勉強中に疑問点が出てきても直接先生から解答を得ることができません。

口コミでも、この点についてはよくあがる問題点です。

ただし、中学講座の「個別指導コース」・高校講座の「合格特訓コース」では、専任コーチのほかに科目サポーターによるサポートもつきますので、サポート体制はしっかりしています。

MATE編集部
MATE編集部

直接先生に質問をしながら確実に学習を進めたい場合は、個別指導コース/合格特訓コースを選びましょう。

ズルをしようと思えばできてしまう

視聴せずにただ動画を再生しているような場合、まなレポによる報告があっても保護者はすべてを把握できません。

こういった視聴時間を誤魔化す方法は、動画再生ならではのデメリットだといえるでしょう。

スタディサプリの講座と料金

スタディサプリの契約では、基本となる「ベーシックコース」、上級の「個別指導/合格特訓コース」という2種類があり、料金も異なります。

学年により選べるコースが決まっている場合もあり、小学生はベーシックコースのみとなっています。

料金については、ベーシックコースで最安の「月額980円」というリーズナブルな価格が設定されているのも嬉しいところですね。

どちらのコースを選んだ場合でも、以下の特典が付きます。

  • 小4~高3までの全教科・全科目の授業動画4万本以上が見放題
  • テキスト5冊分の無料クーポン券( 6,000円相当)がもらえる

注意したいのは、契約料金の中には紙ベースのテキスト代が含まれていないことです。

テキストは公式サイトから無料でダウンロードができますので、自宅で印刷して続けている人もいますが、紙のテキストが欲しいという人も多いです。

MATE編集部
MATE編集部

実際には、無料体験でテキスト5冊分の無料クーポン券・6ヶ月継続でさらに5冊がもらえますし、テキストの割り引きキャンペーンもたびたび開催されますので、紙のテキストが欲しい場合はきっちりとクーポンを利用しましょう

スタディサプリの代表的な2つのコースと料金表はこちらです。

【スタディサプリ ベーシックコースの料金表】

ベーシックコース
コース概要 ・小4~高3までの全教科・全科目の授業動画4万本以上が見放題
・テキストは公式サイトから無料ダウンロード可能
・テキスト5冊分の無料クーポン券( 6,000円相当)
料金
(税抜)
12ヶ月一括払い 月払い
月額 1,650円
(11/30まで980円)
1,980円
(11/30まで1,280円)
年間合計 19,800円
(11/30まで11,760円)
23,760円
(11/30まで15,360円)

【スタディサプリ 個別指導/合格特訓コースの料金表】

個別指導/合格特訓コース
コース概要 ベーシックコースの内容
・専任コーチ
・勉強スケジュール
・理解度チェックテスト
料金
(税抜)
月額 12ヶ月一括払い/月払い
9,800円
(11/30まで6,800円)
年間合計 117,600円
(11/30まで81,600円)

次に、代表的な講座をご紹介していきましょう。

小学講座

キャンペーンバナー

小学4・5・6年生を対象としている講座です。

国語・算数・理科・社会のほかに、算数入門編も用意されているため、算数が苦手な小学生にもとりかかりやすくなっています。

また、中学受験準備や得意分野を伸ばすための応用レベル講座も用意されています。

【スタディサプリ小学講座】

ベーシックコースのみ
内容 ・小4~高3までの全教科・全科目の授業動画4万本以上が見放題
・中学受験準備(応用レベル講座)もあり
・テキストは公式サイトから無料ダウンロード可能
・テキスト5冊分の無料クーポン券( 6,000円相当)
・「サプモン」ゲーム機能つき
科目 国語・算数入門編・算数・理科・社会

中学講座

中学1・2・3年生を対象としていて、ベーシックコースと個別指導コースの2つがあります。

中学講座のベーシックコースでは、「ベーシックレベル」「スタンダードレベル」「ハイレベル」「トップレベル」の4つから自分に合った難易度の講座を選択可能です。

また、応用レベルや高校受験対策講座についても対応しています。

【スタディサプリ中学講座】

ベーシックコース 個別指導コース
(中高一貫除く公立中限定)
内容 ・小4~高3までの全教科・全科目の授業動画4万本以上が見放題
・4つのレベルから自分にあった難易度の講座を選べる
・応用レベル講座(対応科目:英数国)
・高校受験対策指導講座
・テキストは公式サイトから無料ダウンロード可能
・テキスト5冊分の無料クーポン券( 6,000円相当)
・「サプモン」ゲーム機能つき
ベーシックコース
・専任コーチ
・勉強スケジュール
・理解度チェックテスト
科目 国語・数学・英語・理科・社会

高校講座

スタディサプリ高校・大学受験講座

高校1・2・3年生、浪人生を対象としていて、基本的には科目別講座と資格対策講座があります。

【スタディサプリ高校講座 ベーシックコース】

ベーシックコース
通年・科目別講座 ・国語・数学・英語・理科・社会・未来の教育
・4つのレベルから自分にあった難易度の講座を選べる
資格対策講座 ・英検の筆記とリスニング対策
・公務員試験対策
・簿記検定試験対策

2つの講座ともに、全教科・全科目の授業動画4万本以上が見放題で、テキスト5冊分の無料クーポン券( 6,000円相当)もついています。

大学受験講座

スタディサプリを利用中の高校3年生、浪人生を対象としています。

高校の科目別講座にくわえて、志望校対策講座・共通テスト対策講座が用意されているため、大学受験への対策をより強化できます。

【スタディサプリ大学受験講座 合格特訓コース】

合格特訓コース
内容 高校講座ベーシックコースの内容

・志望校向け学習プラン
・共通テスト対策講座
・難関大の現役大学生(院生)による専任コーチ
・勉強スケジュール
・理解度チェックテスト
・科目サポーター
科目 国語・数学・英語・理科・社会・未来の教育
(科目サポーターの対応科目:英語・数学・物理・化学)

さらに、夏・秋・冬は別料金(約650円/1講座)で特別講座も用意されていて、必要に応じて利用できるので、受験生には心強いです。

スタディサプリの料金を他社と比較!

オンラインを使った動画配信学習サービスは、スタディサプリ以外にもたくさん存在します。

そこで、月額料金と推定年間料金に焦点をあてて、ほかのサービスとくらべてみました。

月額料金 推定年間料金
スタディサプリ高校講座
ベーシックコース
1,980円
(11月30日まで980円)
23,760円
(11月30日まで11,760円)
アオイゼミ 3,600円 43,200円
河合塾One 3,980円 47,760円
スタディサプリ高校講座
合格特訓コース
9,800円
(11月30日まで6,800円)
117,600円
(11月30日まで81,600円)
学研プライムゼミ 約250,000円
東進ハイスクール
在宅受講コース
約300,000円

※価格はすべて税抜

他のオンライン学習サービスも、一般的な塾にくらべると料金が安いことがわかります。

しかし、並べてみると一目瞭然ですが、スタディサプリは月額・年間料金ともに、群を抜いてリーズナブルな料金設定となっています。

スタディサプリの合格実績

学習面で一番大きな山となるのは「大学受験」です。

そこで、スタディサプリの大学受験講座による「合格実績(2019年度)」を調べてみました。

多くの受験生が以下の難関大学に合格しています。

主要国立大学

東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、九州大学、名古屋大学、神戸大学、東北大学、北海道大学、千葉大学、横浜国立大学、筑波大学、広島大学、岡山大学

主要私立大学

早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、日本大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学

スタディサプリをおすすめできるのはこんなお子さん!

メリット・デメリットも含めて考えると、スタディサプリは以下のようなお子さんに向いているといえます。

ある程度の自己管理・自己抑制ができる

スタディサプリは、基本的に「動画を見る」という受動的側面と、「ドリルをこなす」という自発的な側面をもつ学習法です。

そのため、保護者が勉強を促すことなく、毎日決まった時間に自分から勉強をはじめたり、ドリルやテストをこなしたりするような自己管理能力が、ある程度育っている子どもに適しているといえます。

自分の苦手科目・苦手分野が明確になっている

スタディサプリでは、各教科の単元ごとに動画が用意されています。

もし自分の苦手教科がわかっていれば、その教科を重点的に勉強することも可能です。

このようにスタディサプリは、全教科の授業動画を見なくてもよく、必要な教科に特化して学習を進めることができます

成績を今より少しでも上げたいという意欲がある

勉強への意欲は、成績の向上に大きく関係しています。

動画再生時間をズルすることもできるスタディサプリは、逆に本人の成績向上への意欲が大きければ大きいほど、成績向上につながるでしょう。

まずは無料体験してみよう

14日間の無料体験は、インターネットでスタディサプリの公式サイトから申し込めます

この無料体験は、クレジットカード決済で受講の申し込みをした場合に限り適用されるシステムですが、無料期間内に利用停止の手続きをすれば、料金は一切かかりません

無料体験をしてみて学習者に合っていると感じたら、そのまま契約を続けることが可能です。

無料体験後の継続受講ではテキスト5冊分の無料クーポン券がもらえるという嬉しい特典もつきますよ。

また、スタディサプリの口コミでは、解約手続きのスムーズさについても多くの声があります。

もし合わないなと感じた場合でも、解約手続きはシンプルですので心配がありません。

まとめ

デジタルネイティブ世代といわれる今の子どもたちには、当たり前のように受け入れられているオンライン学習サービス。

今回はその中でも最安で良質だと評判の「スタディサプリ」について、詳しくご紹介しました。

料金は最安で月額980円とリーズナブルな価格設定であり、「14日間の無料体験」ができるため、数あるeラーニングの中でも気軽にはじめられるオンライン学習だといえるでしょう。

勉強はがんばった分だけ成績に結果としてあらわれるものです。

スタディサプリの学習法がお子さんに合いそうであれば、まずは14日間の無料体験レッスンを試してみることをおすすめします!