メイクはもちろん、毛穴に詰まった皮脂汚れや角栓など肌トラブルの原因となるものも落としてくれるクレンジング。
オイル、ジェル、バームなど様々な種類がありますが、皆さんは自分に合ったクレンジングを選んでいますか?
今回は、MATE独自のクレンジングに関するアンケート結果をもとに、人気のおすすめクレンジングや、自分のメイクや用途に合うクレンジングをご紹介します。
※2022年7月時点の情報です
クレンジングの役割
クレンジングの役割は、主にメイク、皮脂、角栓や黒ずみを落とすことです。
この3つをきれいに落とすことで、美白効果やニキビ・シミ予防にも繋がるのできちんとクレンジングしましょう。
しかし、なるべく肌を擦らないように意識しましょう。
お肌を守っている角層を傷つけないようにするためです。
クレンジングの時間はなるべく短くするのがポイント。
洗顔との違い
洗顔との違いは以下のとおりです。
クレンジング | 洗顔 | |
---|---|---|
役割 | 油性のものを落とす メイク、皮脂、角栓 | 水性のものを落とす 汗、ホコリ、古い角質 クレンジングの残り |
それぞれ役割が違うので、スキンケアには、クレンジングと洗顔の「W洗顔」をすることが重要です。
クレンジングの種類
クレンジングには様々な種類があります。
- クレンジングオイル
- クレンジングバーム
- クレンジングジェル
- クレンジングクリーム
- クレンジングミルク
- 水クレンジング
ざっと6種類もあると、自分の肌はどのクレンジングと相性がいいのか迷ってしまいますよね。
各クレンジングの特徴について詳しく見ていきましょう。
洗浄力 | 特徴 | メイク | |
---|---|---|---|
オイル | ★★★★★ | 洗浄力が強い 皮脂も取れる | しっかりメイク |
バーム | ★★★★ | 半固形 液だれしない | しっかりメイク |
ジェル | ★★★ | 乾いた肌推奨 ホットもある | しっかりメイク ナチュラルメイク |
クリーム | ★★★ | 美容液成分多い 拭き取りタイプあり | ナチュラルメイク |
ミルク | ★★ | 乳液のよう しっとりする | ナチュラルメイク |
水 | ★ | コットン使う W洗顔不要 | ナチュラルメイク |
オイル
オイルの力でメイクを浮かして落としてくれます。
洗浄力が強く、皮脂汚れもすっきりするのでしっかりメイクの方におすすめ。
肌の乾燥を防ぐために、乾いた手でメイクを落とすことがポイントです。
摩擦が起きないように、やさしくなじませましょう!
敏感肌の方には刺激が強いかもしれないので、気を付けてくださいね。
バーム
肌になじませると体温で溶けてメイクを浮かし、すすぐときにオイル化または乳化します。
最初はしっかりとしたテクスチャーなので、肌への摩擦が少ない点がGood!
クレンジング中に液だれしないのも嬉しいポイント。
保湿成分が入っているので、しっかりメイクの乾燥肌の方も安心して使用できます!
ジェル
ジェルには「水性タイプ」と「油性タイプ」があります。
水性タイプ:まつエクをしている方、オイリー肌の方におすすめ
油性タイプ:しっかりメイクの方、乾燥肌の方におすすめ
市販のジェルクレンジングは、水性タイプのものが多いです。
手や肌が濡れていると、ジェルが密着しにくいので、乾いたお肌に使用するのがポイント!
クリーム
摩擦が起こりにくく、肌に優しいのが特徴です。
肌に必要な水分や油分を残してくれるので、洗い上がりはしっとりいています。
洗い流すタイプと拭き取るタイプがあり、美容液成分が配合されているものも多いので、比較的どんな肌質の人にも合います。
ナチュラルメイクの方におすすめです!
W洗顔が必要なものも多いのでチェックしましょう。
ミルク
水分が多く、乳液のようなテクスチャーでお肌に優しいです。
油分が少ないぶん、洗浄力が弱いのでナチュラルメイクの方やお肌の調子が悪いときにおすすめです。
お肌をしっかり保湿してくれるので、洗い上がりはしっとりしていますよ。
水
化粧水のようなテクスチャーで、W洗顔が不要なものが多いです。
油分はほとんど入っていませんが、コットンに染み込ませて拭き取ると、しっかりメイクも落とせてしまう優れもの。
オイリー肌の方やまつエクをしている方におすすめです。
拭き取ったときの摩擦に気を付けましょう!
メイクを落とした後はしっかり保湿してくださいね。
種類別おすすめクレンジング
アンケートでも人気があった、クレンジングオイル、クレンジングジェル、クレンジングクリーム、クレンジングバームの各おすすめ商品をご紹介します。
「使ってよかった!」と評判の商品だけをピックアップしました!
クレンジングオイルのおすすめ
1番使用率が高かったクレンジングオイル。
洗浄力が強く、しっかりと濃いメイクや皮脂汚れを落としてくれます。
shu uemura アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジングオイル
料金 | 5,060円 | 容量 | 150ml |
W洗顔 | 不要 | ドラッグストア | × |
マツエク | ◯ | 濡れた手 | ◯ |
世界で6秒に1本売れているshu uemuraの大ヒット商品。
スキンケア成分を約75%配合しているので、洗い流しながらもお肌を潤してくれます。
皮脂と同じ成分を使っているので、肌に自然になじみ、なめらかで心地よい洗い上がりに!
無印良品 マイルドオイルクレンジング
料金 | 750円 | 容量 | 200ml |
W洗顔 | 不要 | ドラッグストア | × |
マツエク | × | 濡れた手 | ◯ |
なんといっても、コスパがいい1本です!
無香料でオイル独特の匂いがなく、頑固なフォータープルーフマスカラもスルリと落ちるそう。
このお値段で、W洗顔不要なのもお得で嬉しいですね。
クレンジングジェルのおすすめ
肌への摩擦を抑えたい人におすすめのクレンジングジェル。
キュレル ジェルメイク落とし
料金 | 1,100円 | 容量 | 130g |
W洗顔 | 必要 | ドラッグストア | ◯ |
マツエク | △ | 濡れた手 | × |
乾燥肌・敏感肌向けのジェルタイプのクレンジング。
しっかりめのテクスチャーで、肌を強くこすらなくてもメイクを落とせて、肌への負担がかかりません。
肌荒れを防ぐ消炎剤(有効成分)配合されているのも嬉しいポイント!
無印良品 ジェルクレンジング
料金 | 590円 | 容量 | 120g |
W洗顔 | 不要 | ドラッグストア | × |
マツエク | × | 濡れた手 | ◯ |
無印のクレンジングの中でも1番人気のジェルクレンジング。
ジェルクレンジングには珍しく、濡れた手や肌に使ってOKなのでお風呂場でクレンジングでき、W洗顔もいらないので楽です!
ほのかな柑橘系の香りで、お肌に素早くなじむテクスチャー。
クレンジングクリームのおすすめ
洗い流すタイプと拭き取りタイプの2種類があるクリームタイプ。W洗顔が必要な商品が多いです。
しかし、他の種類と比べて、美容液成分が入っているものが多いのが嬉しいポイント!
メナード つき華クレンジングクリーム
料金 | 2,750円 | 容量 | 130g |
W洗顔 | 不要 | ドラッグストア | × |
マツエク | △ | 濡れた手 | ◯ |
どんな肌質の方も使いやすい、保湿力に優れた1本です。
メイクや毛穴に詰まった皮脂を浮かせながら、ごわつきをほぐすように肌を柔らかくし、うるおいに満ちたお肌に導きます。
拭き取り・洗い流し両用です!
イグニス ブライト クレンジング クリーム
料金 | 3,850円 | 容量 | 200g |
W洗顔 | 不要 | ドラッグストア | × |
マツエク | △ | 濡れた手 | × |
こちらも拭き取り・洗い流し両用タイプのイグニスクレンジングクリーム。
2020年4月にリニューアルし、クレンジング力・保湿力ともにパワーアップ!
柔らかいクリームで、メイクやよごれをやさしくオフ。しっとりとした明るい肌に導きます。
クレンジングバームのおすすめ
バターのような半固形で、お肌にのせるとオイル化する独特なクレンジング。
メイクとのなじみが良く、液だれしないのが使いやすいポイントです!
DUO ザ クレンジングバーム
料金 | 3,960円 | 容量 | 90g |
W洗顔 | 不要 | ドラッグストア | × |
マツエク | ◯ | 濡れた手 | ◯ |
クレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージケア・トリートメントの5つの機能を兼ね備えた画期的なDUOクレンジングバーム。
洗浄力も保湿力も高く、今回のアンケートでも票数が多いクレンジングでした。
31種類の美容保湿成分を含み、お肌にハリとうるおいを与えます。ローズの香りで、リラックス&マッサージ効果も!
毛穴ケアに特化した「DUO ザ クレンジングバーム クリア」もあります!
定期購入だと通販サイトで買うより安い!
- 初回お試しモニターだと初回1,800円
- 2回目以降20%OFF
- 満足できなかった場合の返金保証がある
RMK クレンジングバーム
料金 | 4,400円 | 容量 | 100g |
W洗顔 | 不要 | ドラッグストア | × |
マツエク | × | 濡れた手 | ◯ |
RMKの人気のモイストクレンジングバームが、リニューアルして2種類登場。
肌を引きしめ、つややかな肌に洗いあげるクレンジングバームの「クレンジングバーム リフレッシュ」と、
リッチなうるおいで、ハリ感のある肌に洗いあげる「クレンジングバーム リッチ」です。
美容オイルでうるおいながら メイクを落とします!
アンケートで人気だったクレンジング3選
ここからはアンケートで「使ってよかった」と評判だったクレンジングBEST3をご紹介します。
どれもお手軽に購入できるので、気になる方はぜひお試しくださいね。
1位 FANCL マイルドクレンジングオイル
料金 | 1,870円 | 容量 | 120ml |
W洗顔 | 不要 | ドラッグストア | ◯ |
マツエク | ◯ | 濡れた手 | ◯ |
使用感満足度91%の実績を持つFANCLのマイルドクレンジングオイル。
さすが、W洗顔も不要で、マツエク・濡れた手もOKの優れもの!
こすらず、なでるだけでメイクが落ちるのでお肌に負担がかかりません。
オイルなので洗浄力が強いですが、洗い流した後も高い水分量を保持したまま。乾燥・小じわ知らずの透明感のあるツルツル素肌に。
2位 ビオレ メイク落としパーフェクトオイル
料金 | 1,131円 | 容量 | 230ml |
W洗顔 | 不要 | ドラッグストア | ◯ |
マツエク | × | 濡れた手 | ◯ |
ビオレのクレンジングシリーズからパーフェクトオイルがランクイン。
毛穴の奥に入り込んだミクロレベルのメイク汚れもすばやく浮かせて 、落とします!フォータープルーフマスカラにも対応!
オイルらしからぬ、フレッシュなフルーツの香りも好評です。また、詰め替え用もあるので、お得ですね。
3位 専科 オールクリアオイル
料金 | 1,089円 | 容量 | 230ml |
W洗顔 | 不要 | ドラッグストア | ◯ |
マツエク | ◯ | 濡れた手 | ◯ |
しっかりメイクの方から好評の洗浄力に優れている専科のオールクリアオイル。
サラサラしたテクスチャーで、メイク汚れだけでなく、知らないうちに蓄積された黒ずみや老廃物も落とします。
W洗顔不要で、マツエク・濡れた手OKなのにコスパも◎
まとめ
今回は、クレンジングに関するアンケート結果をもとに、人気のおすすめクレンジングや、自分のメイクや用途に合うクレンジングをご紹介しました!
種類別の特徴とおすすめのクレンジングは以下の通りです。
また、アンケートの人気BEST3は以下の3点でした。
FANCL | ビオレ | 専科 |
1,870円/120ml | 1,131円/230ml | 1,089円/230ml |
W洗顔:不要 マツエク:◯ 濡れた手:◯ | W洗顔:不要 マツエク:× 濡れた手:◯ | W洗顔:不要 マツエク:◯ 濡れた手:◯ |
クレンジングはメイクだけでなく、皮脂、角栓や黒ずみを落としてくれます。
美白効果やニキビ・シミ予防にも繋がる重要な役割を果たしてくれるので、この機会にクレンジングを見直してみてはいかがでしょうか。